cooking」タグアーカイブ

「日本の琺瑯」開催中!(〜5/9 まで)

こんにちは。
”Art & Music” コーナー担当ライターのマーサです。

現在、銀座の松屋にて、国立市在住の家具デザイナー・小泉誠さん企画監修による
第734回デザインギャラリー1953企画展「プロダクトの絶滅危惧種|琺瑯」
が開催(4/16〜5/15)されています。

昭和初期に日本での生産が始まり、キッチンで大活躍していた
「琺瑯(ほうろう)」の文化が危うくなっているそう。
*いま、琺瑯の国産メーカーは4社だけ。

琺瑯の生産・加工には「手間がかかる」ためだそう。
(そういう「手作り感・手間がかかる」というのは、
アナログ レコードにも似ている気がします)

そこで、琺瑯が出来上がる工程・デザイン・プロセスを知ってもらい、
その良さの再評価につなげたい想いでこの企画展示が開催されることに。

japanese-horo01

 

加えて、デザインサロントーク・ワークショップも特別に組み込まれています。

◎第57回デザインサロントーク
出演:小泉誠さん(家具デザイナー)

◎ワークショップ「おいしい珈琲の淹れ方」
講師:kaicocafe バリスタ 高橋由佳さん

いずれも、参加費・申込み不要です。
ゴールデンウィーク、こういったもの・ことに触れられることも
貴重かもしれませんね。

[こいずみ道具店・Koizumi Studio]
http://www.koizumi-studio.jp


「おかんめし。」レシピ&取材後記

みなさま、こんにちは。
ライターのMasanori Hasegawa ことマーサです。

国立歩記Vol.29(2014-2015年・冬号)が発行されました。
今回の特集は「みんなで食べる幸せのごはん」
そのなかの「おかんめし。」さんを担当させていただきました。

誌面ではスペースの都合で、取材当日のレシピを掲載できなかったので、
こちらでご紹介しておきます。

*この日のメニューは「かぼちゃ料理」

ただ、実際には「レシピになりそうなもの」を当日、
おかんたちが持ちよることになっていますが、
最近では集まった学生さんたちが、それらを見て、
「作りたいものを作る」ように進化しているそうです。

okanmeshi-recipe20141018-01

(それぞれ作りたいグループに分かれ、
調理に必要なものを書き出しています)

いろんなレシピを参考に、じぶんたち流に。
そんなところでしょうか。なんだかいいですね!

019

(調理しながら、和気あいあい)

そして、この日に作られたものは、

◉バターナッツかぼちゃのスープ
◉バターナッツかぼちゃとほうれん草のローラザニアサラダ
◉ロロンかぼちゃの卵牛乳不使用コロッケ
◉かぼちゃのキムチ肉あん蒸し
◉かぼちゃ大福

の5品。

この日は、分量の勘違いなどもあり失敗しかかったものも
あったようですが、そこは臨機応変にみんなで知恵を出しあい、
最終的にはうまく完成したという次第。
ぼくもお言葉に甘えて一緒にいただきましたけれど、
どれも美味しく、そしてまさに家庭料理の趣き。
(おなかもいっぱいに! ごちそうさまでしたー♬)

記事に記載のとおり、ほぼ月1回のペースで
基本的な「おかんめし。」活動が行われています。

そして、この取材時期前後を境に、
いろんなところから「おかんめし。」さんに
「やってくれませんか?」という依頼が増えているそう。
[地域でごはん]はこれから、まちに欠かせない存在に
なるのかもしれませんね。