投稿者「ERIKO」のアーカイブ

アールブリュット立川2015

立川で初めての アールブリュット展。

目の前に立つと、うきうきしたり
ふるえたり、思わず笑顔になってしまうチカラのある作品ばかりで
会場から離れがたかったです。

作家のみなさんは 国立、立川、府中や八王子など多摩のあちこちから。
「長年、立川での開催を夢見てきた」という主催者のネットワークに
頭が下がりますが、いつか連携して、国立のまちなかでも!

許可をいただいて 写真を掲載しますが、とてもとても
本物のチカラをつたえていません。すみません。
ぜひ会場へ。 
そしてなんと、開催は 明日まで!

かえる21匹 by阿山隆之 

かえる21匹 by阿山隆之 

市川動物園の牛さん by鈴木伸明

市川動物園の牛さん by鈴木伸明

会場で、ひとつのミニチュア動物を、紙粘土でわずか10分くらいでつくってしまう。林航平さんの作品。

会場で、紙粘土のミニチュア動物を、ひとつわずか10分くらいでつくってしまう。ものすごく繊細。林航平さんの作品。

アールブリュット立川2015  ―心が描くアート。
@伊勢丹立川店 5階特別室 および2階ギャラリースクエア
10月18日(日)10:00~19:00まで 入場無料

主催:アールブリュット立川実行委員会


映像作家たちの92秒の映画展! テーマは「Touch」

92

世代や背景の異なる12組の作家に問いかけ、92秒という時間枠と
「TOUCH/タッチ」というテーマを定めてオーダーした掌編映像が上映されます。
必見! 入場無料です。お楽しみに!

日時 各日曜日、いずれも 13:00(~15:00)/ 16:00(~18:00)
7月5日、19日
8月2日、16日、30日

詳細はコチラ  

定員:各回20名(申込不要・先着順)
※定員超過の場合、入場をお断りさせていただくことがあります

■入場料:無料
■お問い合わせ:042-505-7398(CESAくにたち)

※開場は各回の開始時間15分前(12:45~ / 15:45~)
※各日・各回とも上映内容(全12作品のオムニバス)は同一
※カッコ内はワークショップとフリータイムを含んだ終了予定時刻

会場:リトマス(東京都国立市東1-4-6 国立商協ビル2F)
   JR中央線「国立駅」南口より徒歩3分  ※会場に駐車・駐輪スペースはありません
   ※アクセス http://ritomas.com/service/access

Facebook→コチラ

(くにたちアートビエンナーレ2015協賛)


車いす体験の見守りボランティア募集中

車椅子体験

国立市ボランティアセンターでは、
7月7日、職員と一緒に「小学生の車いす体験」を見まもり、
アドバイスをしてくださるボランティアを数名、募集しています。

これは「みんなで生きるまち」というユニバーサルデザインなどについて学ぶ6年生の授業で、
車いす体験、車いすユーザーのお話と交流、点字体験、盲導犬ユーザーのお話と交流という
プログラムの一環です。

7月7日(火)は、準備片づけを含めて8:45~12:30 各クラス60分ずつ。
生徒全員が車椅子に乗る、車いすを押すという体験のなかで、安全に体験できるように見守る役割です。

ご興味のある方は、電話で詳細をお問い合わせください。人数の関係上、集まり次第、締切となるようです。

問い合わせ先 国立市ボランティアセンター
☎042-575-3223 (平日9時~17時)

Facebookもあります。→コチラ


兼松講堂 音楽の森コンサート『小林沙羅・福間洸太朗と仲間たち』

kanematu

第27回 くにたち兼松講堂 音楽の森コンサート
ベートーヴェン生誕250年(2020)プロジェクト・シリーズ Vol.4
声楽とピアノと管弦楽の饗宴
『小林沙羅・福間洸太朗と仲間たち』

2015年6月21日(日) 15:00開演(開場14:30)

会場:一橋大学兼松講堂(JR国立駅南口 徒歩7分)
前売券:S席 4,500円(指定)/A席3,500円(自由)/学生券 1,500円(自由)

<ベートーヴェン生誕250年>のメモリアル・イヤー(2020年)を目指して
3年前からスタートしたシリーズの第4回目。
今回は、内外で活躍されるソプラノ界の妖精【小林沙羅さん】と、
ピアノの貴公子【福間洸太郎さん】をお迎えして、歌曲のほか、
1808年暮、二つの交響曲(「運命」・「田園」)などと共に公開初演された「ピアノ協奏曲第4番」と、
“歓喜の合唱”の原型とされる「合唱幻想曲」を“饗宴”します。
兼松講堂での優雅なひとときを、お楽しみに!

詳細は→ コチラ
Facebook →コチラ 


めざせ!コミュニティ・ガーデナー  連続講座 第2回

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

地域の庭づくりのさまざまな事例を学ぶ連続講座、次回は
くにたち谷保で展開している「くにたち蜜源ガーデン」をご紹介します。
みつばちを育てながら、エサとなる多様な蜜源植物を育て、観察する、
貴重なフィールドとなっています。

めざせ!コミュニティガーデナー連続講座 第2回 (参加無料)
「蜜源ガーデンの取り組み」
講師:朝田くに子さん (NPO法人 みつばち百花 代表)

日時  2015年6月21日(日) 13:30~15:30
場所  KFまちかどホール(富士見台団地1号棟 1階奥)

定員30名(要申込み)

申し込み問い合わせ
国立市環境政策課 花と緑と水の係
電話 042-576-2111(内線137、138)
メール sec_kanseisaku@city.kunitachi.tokyo.jp


はんがのみらい展 日本・ベルギー版画国際交流展

日本ベルギー版画

開催中の「くにたちアートビエンナーレ2015」ジョイントエキシビジョンのひとつとして
ベルギーと日本の版画が一同に並ぶ交流展が開かれます。
東の住宅街の一角にある「宇フォーラム」美術館にて。

はんがのみらい展 日本ベルギー版画国際交流展 

前期 2015年 6月4日(木)~6月28日(日)
後期 2015年 7月2日(木)~7月31日(金)

イベント(入館料のみで、どなたでも参加できます)
6月7日(日) 13:00~15:00 来日作家によるアーティストトーク
        15:00~17:00  オープニングレセプション
6月14日(日)11:00~16:30  公開制作:吉田秀司氏による木口木版の彫版

入館料/一般300円、(会員及び小学生、しょうがいのある方は無料)

場所:宇フォーラム美術館   休館日:月・火・水・7月20日(祝日)
国立市東4-21-10 TEL&FAX : 042-580-1557

出品作家(前期)
Anais Lera Annabelle Milon Chris Van Der Veken
Chris Verheyen Colette Cleeren Goedele Peeters
Dirk Zoete Hilde Van Den Heuvel Ingrid Ledent
Joris Martens Koenraad Claes Linda Vinck
Maurice Pasternak Veerle Rooms
安東菜々 太田真理子 清野耕一 國井英和 澤田祐一 正井尊
西川肇一 出原司 望月厚介 水谷昇雅 湊七雄 吉田秀司

出展作家(後期)
Thomas Amerlynck Bruno Vandenberghe
Céline Hudréaux Christophe Meule Geert Opsomer
Greet Billet lvan Willemyns Luc Dondeyne
風早小雪 Marnix Everaert Michelle Corbisier
Océane Vallot Paul Dumont Rafael Rodiguez
安芸真奈 大山恵美子 大手仁 河内成幸 黒柳正孝 齊藤武士
園山晴己 田中栄子 マツモトヨーコ 竹内佳奈 山本寛子


小さなお子さんとママのための 「子育てひろば」 オープン!

q0ü0O0“0

この6月から 国立市東に

ママと0~3歳の子どものための子育て広場
「ぱーくんち」

が、オープンしました。

子育てをもっと楽しみたい、昼間の話し相手がほしい、
遊び方がわからないなど、新米ママの乳幼児のお悩み相談にものってくれる、
居心地のよい家庭的なスペース。

手づくりオモチャもいろいろ充実しています。
paakunn2

paakunnchi4

主宰者は、千葉県の公立子育て広場で、
認定子育てアドバイザーとして、長年勤務してこられた「ぱーぷる」さん。
そのたくさんの経験を活かして、地元・くにたちでのいばしょ作りをはじめました。

会員制ですが ただいまお試し期間中ですよ!

paakuun3

利用方法、詳細は下記へ。
WEBサイトはコチラ   


『大人のよそおい展 初夏』 @カフェ木馬

mokuba

明日から3日間 国立のはずれで『大人のよそおい展・初夏』が開催されます。

アロマキャンドルや天然石アクセサリーなど、かわいい、きれいなものばかり集めた
7人の手作り作家によるイベントですが
立川のドラジェさんのパン(なかなか行かれない)や
国立のラビータさんのお菓子(なかなか買えない)もあるみたい。

作家さんのワークショップもあるようです。お散歩にいってみましょうか。

日時 2015年 5月13日(水)~15日(金) 11時~16時
場所 ギャラリーカフェ『木馬』さん併設イベントスペース
   Cafe Club MOKUBA 立川市羽衣町2-2-30

詳細Facebook ページはコチラ


今年の商協花まつりは 6月7日(日) ホコテン同時開催!

商協花まつり2

国立歩記春号(30号)の くにたち新聞 でお知らせした
「商協花まつり」ですが、日程が変更になりました!

今年の開催日は 6月7日(日)

なんと、この日には、大学通りがホコテンになるそうです!
それで例年は5月半ばの「花まつり」も、同時開催になったもの。

春のホコテンがどんな風になるのか 楽しみですが
いまのところ、決まっているのはこのイベント。

LINKくにたち2015

大学通りを チームで 3時間耐久リレーマラソン! 
すでに申込みがはじまっています。→コチラ

ほかにもいろいろな催しが企画されています。
新緑あざやかな日曜日、晴れるといいですね!
詳細は くにたちインデックス で随時更新される予定です。


旧高田邸と高田義一郎の時代を記録に

SONY DSC

「旧高田邸と国立大学町 ~85年の物語~」は、無事終了しました。

10日間にわたる公開中、のべ3000人を超える方々が訪れて
建物とそれにまつわる人とまちの軌跡を体感してくださったようです。

初めて内部に入る文化住宅の意匠の面白さにもワクワクしましたが、
家主の医師・作家である高田義一郎氏の数奇な人生は、
じつは『国立市史』からもこぼれ落ちていて
今回の調査で初めて、掘り起こされたものでした。

一橋大学と滝乃川学園で校医をつとめ、新聞に多くの連載を寄稿し
作家としても多くの著作を遺していたのに。
敗戦直前に疎開先で亡くなったため、忘れられたのかと推測されます。

SONY DSC

貴重な文化住宅は惜しくも解体されてしまいますが、
プロジェクト実行委員会では、このイベントで明らかになったことを 
ぜひとも記録(カタログ)に残したいと、
その印刷費用を、本日よりクラウドファンディングで 募集しています。

リンクはコチラ

参加の仕方は簡単です。ぜひとも応援ください。
カタログは500部の限定制作です。


旧高田邸 建築のプロ集団が実測調査しました。

昭和4年建築の文化住宅

昭和4年建築の文化住宅

3月8日、国立市中一丁目にある旧高田邸の建物を、建築のプロの集まりである
「住宅医協会」のみなさんが、現地実測・調査に訪れました。

国立大学町が開発されたころの建築仕様はどんなものだったのか。
25人もの建築家が、床板や天井をはがして潜り込んだり、各所のサイズをはかったり、
全身ほこりまみれになりながら、1日かけて詳細なデータを記録しました。

「建物を実測し、図面を起こしていく作業は、旧高田邸を設計した建築士の設計意図を紐解く
作業であり、85年の時をさかのぼり、先人の知恵と苦労に触れた一日でした」と
呼びかけ人の一人でもある酒井哲さん(Town Factory代表)。

詳細は 住宅医協会のサイト 

当日の様子は一般公開され、雨にもかかわらず、100人以上の方が見学しました。

旧高田邸と国立大学町 ~85年の物語~ → コチラ

3月16日(月)~3月25日(水)まで。

※個人住宅なので会期中以外は公開しておりません。
周囲に駐輪場や駐車場はございませんので、徒歩でおいでください。
建物や展示をゆっくりご覧になるには平日がおすすめです。


旧高田邸と国立大学町 85年の物語

 

高田邸裏高田邸表

国立歩記では、『旧高田邸と国立大学町 85年の物語』 上記イベントに協力しています。(現在編集中の春号の記事をお楽しみに!)

旧高田邸は、昭和4年、国立大学町の初期に建てられた住宅で、当時の面影を残す個人住宅としては おそらく最後のひとつではないかと思われます。(もし他にもある、という事実を御存じの方、、ぜひお知らせください) この3月末での解体がきまり、それではと「まちの記憶にとどめる」最後の10日間を盛り上げようと、企画が進んでいます。

詳細はWEBページで随時更新中 →  http://takadagiichirou.tumblr.com/

また実行委員会では、当日、プロジェクトメンバーと一緒に、イベントをお手伝いくださる方を募集中です。ボランティアですが、昭和モダンにあふれた旧高田邸の最後の日々を共有くださる方、ぜひご応募ください。

【募集要項】
会 期:3月16日(月)〜25日(水)
時間帯: 10時〜19時 2交代制 (たぶん)
内 容 :来客者の管理等 (屋外でのご案内や階段の上り下りを必要とするため、体力に自信のある方、歓迎です)
服 装:昭和モダンをイメージした和装、洋装、又はご自身でご用意できるよそ行きの装いで。
応募締切: 3月3日(火)

【応募方法】
メールにて、タイトルをボランティア希望とし、下記を明記のうえ、9takadatei@gmail.comまでご応募ください。追って、こちらよりご連絡いたします。

①お名前 ②ご住所 ③電話番号 ④年齢 ⑤ご希望の日程 ⑥応募の動機

*個人情報は本募集以外には使用いたしません。
*開催前に実施するオリエンテーションにご参加いただきます。
*オリエンテーションの後、最終的なご参加依頼のメールをお送りします。
*ご不明の点はメールにて「旧高田邸プロジェクト実行委員会」まで お問い合わせください。