現地でばったりお会いしたハピスポさんのブログにあるように
http://ameblo.jp/kunitachihappyspot/entry-10979180567.html
やぼろじガーデンパーティは 大にぎわい。のっけから阿波踊り、みんなノリノリ、もうわけもなく、うれしくなっちゃう。高円寺の苔作さん、ものすごく、カッコいい。若者募集中ですと。
庭の手作り市はこんな楽しいものばかり

おしゃれな地下足袋、外国の友人がほしがりそう。

刺しゅうがかわいい文庫本カバー

ピアスしないのに、思わずほしくなっちゃいそうな
「コミュニティをデザインする」トークセッションでは、やぼろじ代表の建築家の和久倫也さんが
この稀有なやぼろじのプロジェクトの始まりから、話してくれました。

谷保の旧家に新しい息を吹き込んだ形
地域計画にユニークな挑戦している小倉ヒラクさんも
ケータリングを演出するモコメシさんも、
山中湖近くの民宿でトークイベント重ねるホトリニテさんも。

食べることがコミュニケ―ションになる。モコメシさん。
みんな身の丈で、やりたいことを、自分がやれることで形にして
渦の中心が互いに連鎖反応していく。
10年前と比べると この広がりはすごい。
しかも、地主さんとクリエイターが出会って生まれたこんな素敵な空間で。
今年は大変な年だけど、まだ絶望しなくて大丈夫。
時代は確実に前に進んでいる、と思えた日でした。
次のやぼろじのイベントはこれ。