staff blog

みなさんこんにちは。 2月に入り1週間が経ちましたが、いかがお過ごしでしょうか?
2018年2月8日

天神さんのもうひとつの梅-蝋梅

谷保天満宮に若者の姿が増えると、受験シーズンを実感させられます。 受験生やご家族
2018年1月26日

地域で活きる、想いとアイデア ~一歩踏み出すくにたち会議~

毎年恒例となっている、国立市とくにたち地域コラボの、地域を盛り上げる講座第3弾!
2018年1月16日
  雑貨屋ゆーからで雑貨を販売している作家さんが作り方を教えてくれます
2018年1月12日

『関敏作品 くにたちMAP』配布中です

国立ゆかりの石彫家・関敏(せき びん)氏の、市内で見られる作品を網羅した『関敏作
2017年12月28日

多摩CBネットワーク、1月分科会は国立市でも

多摩CBネットワークは、地域の課題解決に取り組む 多摩の企業、自治体、市民など多
2017年12月25日

ルッカとトスカーナ地方の料理レッスン

本誌41号P8でもご紹介していますが、国立の桜をご縁として、 友好都市に向けて研
2017年12月20日

『波伝谷に生きる人びと』 谷保で上映会

海の恵みを受けて生きる80 戸余りの小さな漁村、南三陸の小さな漁村「波伝谷」。
2017年12月11日
こんにちは!寒い日が続きますね。本日は、くにたち富士見台人間環境キーステーション
2017年12月11日

はたらく×くにたち展 絵空事じゃない夢の地図【12日(火)19時まで】

くにたちで働く人、くにたちで会社・お店を立ち上げた人の 現在の仕事と、かつて思い
2017年12月4日

今年も豊作!「国立市農業まつり」

天下市が終わっても、国立の秋はまだまだこれから! 11月11日(土)、12日(日
2017年11月8日

国立のものづくりを応援しよう! 商店街にあるシェア工房「クミタテ」

大学生が運営するカフェや 地元野菜の直売所などが軒を連ね 賑わいが生まれている富
2017年10月31日