投稿者「サミー」のアーカイブ

西村繁男絵本原画展『やこうれっしゃ』

ベテラン絵本作家・西村繁男さんの不朽のロングセラー絵本「やこうれっしゃ」の原画展が開催されます。

都会から雪国へ向かう夜行列車の出発から到着まで。駅の様子や車内の風景、旅する人々の姿を淡々とそして生き生きと描いた人気のロングセラー絵本(福音館書店刊「やこうれっしゃ」)の原画展です。一切の文字を省き絵のみで物語を描写したノンバーバル絵本の傑作です。

詳細及び最新情報は
https://ameblo.jp/banka-an/entry-12630040219.html

◉11月5日(木)~15日(日) 
 11時~19時 
 水曜(11日)休
◉入場無料

◉ギャラリービブリオ
 国立市中1-10-38
 TEL 042-511-4368
 https://www.gbiblio.jp/


第5回 銭湯絵師・丸山清人新作展

EPSON MFP image

日本に3人しかいない銭湯絵師(公衆浴場背景画絵師)のうち、最年長の丸山清人さん(まるやまきよと/85歳)の個展が今年も開催されます。
B4(週刊誌を広げた程度)の小品から、畳一畳大までオール新作の約35点を展示。
実物と同じく、油性ペンキの手描きで、樹脂板に描かれているので、ご家庭の風呂場にも飾れます。

国立駅前・富士見湯(昭和44年廃業)をルーツに持つギャラリービブリオの創業8周年記念イベント。
作家在廊予定日は画廊HPでご確認ください。

2020年10月1日(木)~11 日(日)
11~19時
水曜(10月7日)休 入場無料

◉お問い合わせ
ギャラリー・ビブリオ

国立市中1-10-38
h-tomatsu@mvf.biglobe.ne.jp
電話・FAX 042-511-4368
http://www.gbiblio.jp/


滝乃川学園ガーデンでゆるゆるお手入れしませんか?

※クリックで拡大します

お花も虫たちも元気なガーデンへ是非お越しください☆
お友達とご来園大歓迎です!!

●今月・来月のゆるゆるお手入れのご案内●
日時:9月5日(土)、10月4日(日) 10:00~15:00
場所:社会祉法人滝乃川学園 礼拝堂前コミュニティーガーデン(国立市矢川3-16-1/南武線「矢川」駅より徒歩10分)
服装:汚れてもいい服装、靴
持ち物:園芸用ハサミ、草刈りガマ(草取り用)、タオル、軍手、帽子、飲み物、雨具、お弁当(必要な方)、防虫剤、マスク

・*・*・*・*・活動内容・*・*・*・*・*・
・畑、その他お手入れ
・草抜きなどなど……

どなたでもご参加ください。ガーデンに来てボーっとしているだけでも大丈夫です。
申込みは必要ありません。直接ガーデンに来て、名簿に名前等を記入してください。

◉社会福祉法人 滝乃川学園
高橋、糸永
tel:042-573-3950 fax:042-577-0036
Mail:takinogawa-garden@takinogawagakuen.jp


小・中学生の無料学習支援「くにたちCozy Space」スタート

富士見通りにある認定NPO法人ジャパン・カインドネス協会が、この秋から、小中学生のための学習支援(無料)の居場所「くにたちCozy Space」を始めます。
https://www.jkkyoukai.com/cozyspace/

スタートは2020年9月1日(火)~予定。
定員がありますので、ご相談、お申込みはお早目に!

クリックで拡大

日時:毎週火曜日 小学生 16:15〜18:00/中学生 17:00〜19:00
費用:無料
場所:ジャパン・カインドネス協会事務所(JR中央線「国立」駅徒歩7分)

★★★小・中学生に勉強を教えてくれる大学生・大学院生も募集中!★★★
クリックで拡大

日時:毎週火曜日 16:15〜19:15(別途、月1回程度ミーティングあり)
謝礼:1,500円/1時間(交通費込み/ミーティング時も謝礼あり)
資格:大学生・大学院生
場所:ジャパン・カインドネス協会事務所(JR中央線「国立」駅徒歩7分)
指導内容:学習教材は、参加者からの持ち込みの宿題、ドリルなどを中心に学校の授業の補習や宿題のフォローなどをお願いします。

認定NPO法人ジャパン・カインドネス協会
https://www.jkkyoukai.com/
電話 042-571-2233(平日9:30~16:30)
メール info@jkkyoukai.com
申込フォーム https://www.jkkyoukai.com/cozyspace_application/
地図 https://goo.gl/maps/cezLDeUrPiZvs9Tq5


国立在住「こころと人間関係」のトレーナー、岩井美代子さんの新刊

「私のこころが決めていい」より

「女と男じゃなくて 私とあなたで話そう」より

家庭で、職場で、学校で、ご近所で、
人との関係がこじれて、うまくいかなくなったとき、
どうしていますか。

相手に感情をぶつける、さりげなく嫌味を言っておく、
面倒だから、だんだん離れちゃう…とか。

それで気持ちがハッピーになればいいけど、
さらにこじれたり、ますます炎上したり…あるある、です。

ほんとのところ、私は、相手との関係をどうしたかったのだろう?
そんな私の気持ちを深堀りしながら、人との関係を見つめなおす本が
このほど素敵にリニューアル。

「私のこころが決めていい」

「女と男じゃなくて 私とあなたで話そう」

岩井美代子著 (イラスト ふじわらかずえ)
発行:ワニブックス @909円+税

著者は国立在住で、長年「アサーティブネス・トレーニング」に携わってきた岩井美代子さん。アサーティブネスは、自分を大事にしながら、どうやって人と対等にコミュニケーションできるかを考えていく方法です。
SNSがあたり前になったこの時代にこそ、きっとお役にたちそうなこの2冊。
国立市では、大学通りの増田書店にて、地下のメンタル関連コーナーに置いてあります。ぜひ手に取ってみてください。


めざせ!大豆の博士/種まき〜味噌づくりまで体験できる連続講座


国立市・三田高徳さんに約半年間お世話になりながら、大豆の種まき〜収穫〜最後は加工体験として味噌を仕込みます(全6回)。

【日程】
第1回:6月28日(日)種まき
第2回:7月19日(日)畑管理、夏野菜収穫
第3回:9月6日(日)枝豆収穫、試食
第4回:10月25日(日)大豆収穫、乾燥
第5回:11月22日(日)乾燥豆とり
第6回:12月20日(日)味噌づくり
体験は午前中の3時間前後実施予定(全回共通)

【初回日時】2020年6月28日 9:45〜12:00(多少変更の可能性あり)
【場所】国立市・三田高徳さんの畑(富士見台4-35-1)JR南武線矢川駅に9:30集合
【対象】小学3〜6年生のお子さま
 ※ごきょうだいでの参加や参加年齢については個別にご相談ください!
 ※ご家族の見学もウェルカム!
【定員】10名
【費用】12,000円/人
 ※上記費用には、全6回の体験参加、体験実施のための畑管理、タネ、味噌づくりの材料と道具の費用が含まれます

Facebookイベントページ:https://www.facebook.com/events/297260051444577/

農いく:https://nouiku-tokyo.com/event/%E3%82%81%E3%81%96%E3%81%9B%EF%BC%81%E5%A4%A7%E8%B1%86%E3%81%AE%E5%8D%9A%E5%A3%AB%EF%BC%88%E9%80%A3%E7%B6%9A%E4%BD%93%E9%A8%93%E8%AC%9B%E5%BA%A7%EF%BC%89/

お問い合わせ:
(株)エマリコくにたち 農いく!担当:マルヤマ
TEL:042-505-7315 Email:nouiku.tokyo@gmail.com


蚕を育ててみませんか?(お蚕フレンズ パート2 募集中)

かつては谷保の農家でも「おこさま」と呼ばれ大切にされていた蚕。
絹糸は人々の生活を支えていました。

そのお蚕さんを、おうちでそだててみませんか。
5月に行った第一期では20名の方が参加し、みんなのおうちで絶賛養蚕中!
蚕の生育期間は1ヶ月。餌の桑の葉も生い茂る6月、第2期お蚕フレンズを募集します!

ご自宅で蚕の飼育をして、SNSやオンラインイベントを通しての交流や情報交換を楽しみましょう。
今後の情勢を見て、繭を使ったワークショップなども行う予定です。

【お渡し期間】
6月15日〜随時/6月27日

【お渡し場所】
つちのこや(国立市谷保5119)
くにたち はたけんぼ(国立市谷保661)

【料金】
3000円/蚕種(蚕の卵)20粒 
お渡し時に現金でお支払いください。

【申込み】
下記お申し込みフォームよりお申し込みください。締め切り間近!
https://forms.gle/74FdiFDahqrFYUeu7

【餌】
桑の葉です。
毎週火・土曜日10:00〜12:00くにたち はたけんぼにて配布(冷蔵庫で1週間程度保存できます)。

【準備するもの】
飼育箱:蚕は桑があれば逃げません。蓋のない普通の箱(お菓子の箱、タッパーなど)でOKです。

【オンライン講義】
シルク勉強会
シルク、蚕の専門家のオンライン講義。
5/31に『お蚕お姉さんおオンラインお蚕トーク』
https://www.facebook.com/events/601746040750673/
を行い、たくさんのフレンズの方と蚕の知識を深めました。
他、企画中!

【主催】
NPO法人くにたち農園の会 https://hatakenbo.org/


国立の夏、うちわ市の夏、withコロナバージョン

国立に夏を呼ぶ「国立うちわ市2020」!
丸山清人さん(銭湯絵師)や中川五郎さん(フォークシンガー)、『国立歩記』ニャン太でおなじみ、ひらまつみわさん(イラストレーター)など、国立ゆかりの作家19人を迎えて、今年もにぎやかに開催です!

●6月18日(木)~6月30日(金)/水曜定休
11:00〜19:00
ギャラリービブリオ
https://www.gbiblio.jp/
TEL&FAX 042-511-4368
入場無料

ただし今回は”withコロナ仕様”になります。

1.初日6/18(木)、19(金)は事前予約制
2.通信販売あり

例年と違うのがこの2点。

1.初日6/18(木)、19(金)は事前予約制
30分単位で5名様ずつ。(ご予約なしではご入場いただけません)。

【詳細】
メール:6/10(水)0:00より24h(先着順)
電話:6/10(水)より 11:00~19:00
受付時間以外は無効です

◎メールは「件名:うちわ市申し込み」
ギャラリービブリオブログからご希望の時間をご指定ください (例: 「18日の12時30分から」)。
第4希望まで。当否は折り返しメールします。1名様単位でお申し込みください。
https://ameblo.jp/banka-an/entry-12599688980.html
◎電話の場合はその場で当否を申し上げます。
いずれもお名前(フルネーム)、お電話番号をご明記、またはお伝えください。

2.通信販売

【詳細】
6/10発表!
https://ameblo.jp/banka-an/entry-12600965591.html

1 この状態ですので、どうぞご無理のないようにお願いします。また発熱、咳、筋肉痛などの諸症状がある場合のご来場はご遠慮ください。事前の検温をお願いします。

2 万が一にも、「伝染(うつ)さない」「伝染(うつ)されない」備えをしてご来場ください。 マスクのご持参および着用をお願いします。

3 入口にて手指のアルコール消毒をおねがいします。

4 社会情勢の変化に応じ、急の中止や延期も考えられます。「ギャラリービブリオ」ホームページおよび店主ブログには常に最新情報を記載していますのでご来場前にご確認ください。


【募集中】農業に興味ある方 援農ボランティアはいかがですか?

ポストコロナの時代を見据えて、ますます注目される農業。
興味はあるけれど、どうすればいいのかわからない方はまずここから始めてみてはいかがですか?
三密(密集、密室、密接)を避けて、体を動かし、いろいろ学べて、実りも大!
まさに、”今”にピッタリの援農ボランディア。
〆切がもうすぐです!

〈内容〉
技術講座:4回
市内の農家での実習:10回

〈対象〉
18歳以上で、農業に興味のある方
講座終了後に援農ボランティアとして活動を継続できる方

〈定員〉
各農家につき10名

〈費用〉
実費(保険料、交通費など)のみ

〈申込方法〉
1.往復ハガキ(コンビニで買えます)で
・住所
・氏名
・年齢
・電話番号
を書いて
 
186-8501
国立市富士見台2-47-1
南部地域まちづくり課農業振興係 
までお送りください
4月20日(月)消印有効

2.電話(平日のみ 8:30〜17:00)
国立市都市整備部 南部地域まちづくり課農業振興係 
042-576-2111(内線 345)

〈お問い合わせ〉
くにたち・梨園ボランティア knv@kusanone.jp

https://seisakusyo.jp/knv/2020/04/19/741/


「兼松講堂コンサート」中止&「佐野書院室内楽シリーズ」延期のおしらせ

新型コロナ・ウィルスの感染拡大状況や大規模イベントの自粛要請等に鑑み、以下2公演が中止及び延期になりました。
チケットの払い戻し方法については、下記をご参照ください。

http://www.josuikai.net/circle/josuiconcert/

【中止】
■■ 5月24日 第34回「くにたち兼松講堂 音楽の森コンサート」■■
『ベートーヴェン/ピアノ協奏曲「皇帝」&三重協奏曲』

①国立市内のチケット取扱店でお求めの方
・チケットをご持参のうえ、お買い求めの取扱店までご足労をお願いいたします。

②「NPOおんがくの共同作業場」に電話にてお申し込みになった方
・チケット代金の払い戻しについて、改めて同NPOよりお手紙にてご案内差し上げます。

③ホームページや、FAXあるいはTELにて、直接事務局にお申し込みになった方
・チケット代金の払い戻しについて、「ボランティアチーム・如水コンサート企画」より
メールまたはTELにてご案内差し上げます。

〔払い戻し期間〕
4月6日~5月31日

【延期】
■■4月19日 第16回「佐野書院室内楽シリーズ(2020)」■■
『ベートーヴェン/チェロとピアノのための全作品演奏会 Ⅱ』 →→ 10月25日(日)に振替

①10月25日の公演には4月19日のチケットが使用できます。

②10月25日にご来場頂けない方
A.「年間3公演セット券」をお求めの方
6月28日の第17回『吉野直子のハープでめぐる音の旅』公演会場にて第16回公演の払い戻し(@3,300)をいたします。
「年間3公演セット券」は切り離さないよう、そのままご持参ください。

B.「4月19日公演の単券チケット」をお求めの方
■国立市内のチケット取扱店「白十字」でお求めの方
――チケットをご持参のうえ、お買い求めの取扱店までお願いいたします。

■ホームページまたはFAXにて、事務局に直接お申し込みになった方
――事務局までお知らせください。ご相談のうえ払い戻しいたします。

(事務局)
→ kawara-h@td5.so-net.ne.jp /(M) 090-8495-4582(瓦林)

〔払い戻し期間〕
4月6日~6月28日


【募集中】梨の花粉付け2020 体験ボランティア

 桜の花が満開になるころ、真っ白な梨の花が咲き始めます。それから約1週間の間、市内に残る2軒の梨園では、数が少なくなったミツバチの代わりに人手で行う梨の花粉付け作業が最盛期を迎えます。
梨の花粉付け作業をお手伝いくださる体験ボランティア、あるいはミツバチさんを募集しています。
真っ白な花でいっぱいの梨園を一度見てみたいという方、花見の予定が葉桜見になってしまいそうな方、半日で構いません、軽作業を手伝いながら満開の梨の木を見にいらっしゃいませんか?

https://seisakusyo.jp/knv/2020/03/23/724/?fbclid=IwAR00Mq1GPBST3R1g43RV-7O-ja2phX1qgyfhk0uQkI-esHb0LLDu2be4ENw

[日時] 3月下旬から4月始めの2週間ほどの間で、ご都合の良い半日、あるいは一日。
作業時間は、午前が9時から12時、午後が13時から16時です。
☆ 複数日お手伝いいただけると、更に助かります。
☆ 天候によっては作業できない日もありますこと、あらかじめご容赦ください。

[作業場所] 市内梨園(谷保駅から徒歩5分、駐車場無し。徒歩、自転車でお越しください)

[報酬] 無償。
収穫期、収穫に応じて、園主さんから梨のお福分けがあります(天候不順などで収穫量が激減した場合はご容赦ください)。
交通費・お弁当は各自でお願いいたします。

[主催・申し込み] くにたち梨園ボランティア事務局
電話   070-1323-7474
メール knv@kusanone.jp
ホームページ https://seisakusyo.jp/knv
Facebook https://www.facebook.com/knv74/

(「市報くにたち」3月20日号にも募集記事が掲載されています)


[セミナー]ともにつくる地域 外国/日本ルーツの人々と


「ともにつくる地域 外国/日本ルーツの人々と」
https://www.kunitachicollab.com/information/8239/?fbclid=IwAR0StC3CfZJv6GLDlcHRvWTlqclGe_YeUlTyO5fcjW03J9QE4qTvXjMoF_Q

ここ数年、国立市では年100人近く外国ルーツの市民が増えています。
学校や商店街、雇用や医療などの現場でも、彼女/彼らがいつのまにかともに暮らす存在になっていることに、気がついている人も多いのでは?
ともに地域をつくる担い手として、これからどのような未来を描いていくのか、そのためにはどんなことが大切か、できることを一緒に考えてみましょう。

2019年度のくにコラ研修事業のテーマは、
「ともにつくる地域 外国/日本ルーツの人々と」

国立市では年に100人前後増えている外国ルーツの住民。
学習支援の現場でも 日本語サポートのニーズが増えています。
国のさまざまなデータや調査結果もうかがいながら
地域の大事な担い手として、ともにつくる未来を考えていきたい。
そのきっかけになりますように。

日程 2月2日(日)13:30~15:30 

 第一部 13:30~14:00 講演会
     14:00~14:15 学習支援や雇用の現場から
 第二部 14:20~15:30 「ともに暮らすカードワーク」
 第三部 15:45~17:00 懇親会(自由参加 参加費500円)

場所 KFまちかどホール(富士見台第一団地1号棟 プラムジャムとなり)
講師 是川夕氏(国立社会保障・人口問題研究所 博士/社会学)
定員 40名 (どなたでも参加できます)
参加費 無料
お申込み・お問い合わせ くにたち地域コラボ事務局 info@kunitachicollab.com