投稿者「ERIKO」のアーカイブ

第一回 くにたちフォトコンテスト 『国立歩記賞』決定!

「わあ、冷たい」 佐伯 元行氏

「わあ、冷たい」
佐伯 元行氏

「まと火の絆」 赤尾 雄介

「まと火の絆」
赤尾 雄介

「役目終えたダルマ」 末永 皓

「役目終えたダルマ」
末永 皓

1月8日 くにたち市民芸術ホールギャラリーにおいて、第一回くにたちフォトコンテストの表彰式が行われました。(主催:国立市観光まちづくり協会)

昨年12月5日までの募集に200以上の作品が寄せられ、10名の優秀作品が選ばれましたが、そのうち 上記の作品3点が 『国立歩記賞』!

どの作品も国立の暮らしの一コマを鮮やかに切り取り、対象に迫ってその一瞬の感動を伝えています。今後も地域の物語を記録に残し、内外に広めていってくださることを期待します。

受賞者のみなさま、心より、おめでとうございました!

フォトコンテスト結果の詳細はコチラ→ http://kunimachi.jp/archives/kekka/


音楽と落語が奏でるクリスマス

できることをできるだけ de コンサート 第12回  12月26日 金曜日 19:00 

第11回の様子。

第11回の様子。

国立駅北口にある素敵空間「アグレアブル ミュゼ」にあるグランドピアノ、このピアノと一緒に、続けられているチャリティコンサートが、この年末で第12回を迎えます。今回は、北海道からチェロ奏者や落語家が、この国立へ…。コンサートの収益金は『東日本大震災支援 じいたん子供基金』 に寄付されます。

チェロ: 土田英順さん 日本フィル、新日本フィル、札幌交響楽団の首席チェロ奏者を歴任。ボストン交響楽団、ボストンポップスでも演奏。今年はデビュー55周年を迎え、道内各地や東北での支援コンサートを精力的に続けている。

ピアノ: 鳥居はゆきさん。土田英順チェロコンサートのピアノ伴奏者として各地を回る。札幌大谷短期大学音楽科ピアノコース卒、声楽コース専攻科、研究科修了。

落語: 林家とんでん平さん。1980年初代 林家三平に入門、最後の弟子となる。1996年真打昇進。現在は札幌市議会議員として活躍しながら手話落語の第一人者としても知られる。

クラリネット:橋爪恵一さん。地元立川にて開催しているミュージック&アートinTAMA音楽監督。東京藝術大学卒。本コンサートの要。

日時: 2014年12月26日 金曜日 19:00 開演(~21:00) 

場所: Agréable musée 

アグレアブル ミュゼ 〒185-0034 東京都 国分寺市光町1-42-8  電話 042-577-7353

料金: 3000円 (+ 1ドリンクオーダー) (玄米ベジカレーまたは天然酵母パンプレートなどお食事メニューもあり)

要予約  : お問い合わせ・予約はこちらへ main@agre.jp

10430888_10204969322542222_4907271280707271476_n

主催 できることをできるだけプロジェクト

 


くにたちマルシェ2015 @第三公園で!

くにたちマルシェomote

12月6日(土)は 「くにたちマルシェ2015」 @第三公園

農家のみなさんが販売する新鮮なくにたち野菜がずらり。
楽しい催しもいっぱいです。

くにたちマルシェura

さらに今週12月1日からは 「くにたち野菜フェア」がすでにスタートしています。
市内40か所の飲食店で くにたち野菜をつかった美味しいメニューが食べられる2週間。
それぞれのお店の自慢の味が楽しめるフェア、あなたはどこにします?

くにたちyasai fair

問い合わせ 詳細は→コチラ
国立市役所 生活環境部 産業振興課
電話:042-576-2111(内線 348) ファクス:042-576-0264


空き家活用フォーラム

皆さまのまわりに 空き家、増えていませんか。

国立市内でもあっちこっち、最近目立つようになりました。
今後もたぶん増え続ける空き家に対して、どうするのか、
国立市と一緒に考えます。 申し込み不要、参加無料

「空き家活用フォーラム」  →リンクはこちら

11月30日(日) 14:00~16:00 国立市役所3階 第1・2会議室

前半 「空き家活用について」講演
後半 グループワーク
講 師 豊田 充氏 (浜銀総合研究所 研究員 )
   古川 拓朗氏 拓朗氏 (東京市町村自治調査会)

問合せ 国立市生活コミュニティ課
042-576-2111(内 193)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
(画像は本件とは直接関連はありません)


目指せ!あなたも住民ディレクター 「番組づくりは地域づくり」

教会通り4

住民ディレクターとは 地域づくりのディレクタ―のこと。

スマホや携帯のカメラ、ビデオ機能を使い、
実際に 内容を映像化する番組作り(全3回) を通して
総合的な企画力、広報力を身につけることを目指します。

地域活動やコミュニティづくりの新しい道具として 
全国でスタートしているこの試み。
講師の高橋明子さん(写真左)は、杉並TV代表/(社)八百万人事務局長/
総務省地域情報化アドバイザーとして、活躍されています。

目指せ!あなたも住民ディレクター 「番組づくりは地域づくり」 全3回

●第1回 住民ディレクターとは?(事例紹介 ミニ体験)
日時 11月16日(日) 13時~16時

●第2回 企画をつくろう!(グループトーク テーマ例:国立の魅力など)
日時 11月24日(祝・月) 13時~17時 

●第3回 番組収録体験(企画会議 本番)
日時 12月6日(土) 10~15時

場所: UR富士見台第一団地 第一集会所 (たまご広場北側 郵便局並び)
定員:各回15名
参加無料! (全回参加できない方もご相談ください)

要申込み・問い合わせ 
くにたち地域コラボ ☎042-573-1023  info@kunitachicollab.com
事務局オープンは 平日13時~17時(水曜除く)

後援:国立市


特別対談 「私の11月3日」海老名香葉子さんトーク が国立で

明日11月3日 は文化の日、68年前に憲法が公布された日。
そして、なんとまんがの日。

ってことで、歴代の漫画家の絵と声が 展示される一日限りの展覧会。
さらに こんなトークが せきやビル7階で!

天下市・市民祭・一橋祭の合間に 14時~15時 入場無料です。

tenkaichi2014_A3

主催:今人舎(国立駅北口線路沿い)
   『昭和二十年の絵手紙』


第3回 夢☆きらきら チャリティコンサート 

2014 きらきらPDF

チャリティ2011年3月11日からやがて3年7か月……。
記憶はいやおうなしに風化していくけれど 
復興にはまだまだ途方もない時間がかかりますね。

あれからずっと
福島で被災した子どもたちを支援してきたママ友グループが
この秋も、国立駅前で手づくりのチャリティコンサートを開催します
国立ゆかりの演奏家とともに、
国立の元気が福島に届きますように!

第3回 夢☆きらきら チャリティコンサート
日時:2014年10月4日(土) 開場13::30 開演14:00 (終演16:00予定)
場所:国立商協ビル2階「さくらホール」
 国立市東1-4-6(JR中央線国立駅南口より徒歩1分)
チケット:1,000円(幼児無料)
※収益金は、福島県で被災された子どもたちや小学校への支援にあてられます。

出演:鈴木明子さんマリンバ・菊地美加さんピアノ
   ゴスペルクワイア Spirit of Soul (リンクあり)
   渡邊真位さん「アイリッシュハープ」 (リンクあり)
   望月節子さん他「手話ダンス」
   Satokoさん「ピアノ&ギターの弾き語り」

主催:震災の子どもを支援する会
後援:国立市

申し込みは不要です。直接会場へお越しください。
問い合わせ 090-6006-3824(八田)


富士見台 まちかど「ごぜん塾」始まります!

S

秋のはじめに、心も体もリフレッシュ!
富士見台団地の一角で、新しいチャレンジがスタートします。
どなたも気軽に参加できる その名も 富士見台まちかど「ごぜん塾」。

「パソコン、スマホ、タブレットお困りごと相談」 月曜日
日程:9/15(祝)、10/13(祝)、11/3(祝)、11/24(祝) *無料
*上記以外の毎週月曜は「シニア向けiPad講座(有料)」開催 (詳細はこちら
講師:隈井裕之(国立せいさく所)

「キホンのデッサン」 火曜日
体験講座 9/9(火) 500円 
日程:9/16〜12/23 隔週で全8回講座 (8000円  定員8名)
持ちもの:鉛筆(3B~3H)、練りゴム、カッター、スケッチブック(F6大)
講師:山内唯志(まちかどデッサン会)

「ハンドエステ体験」 木曜日 
心も体も癒されるハンドマッサージ
日程:9/18、10/2、10/16、10/30 (1回15分 500円)
講師:藤井麻由美(ママエステアシスト協会)

「クリスのPractical English」(初級〜準中級) 金曜日
体験講座 9/12、9/19、9/26、10/3 (1回500円  定員10名)
日程:10/10〜毎週金曜日 (1回1500円 定員10名 *毎月ごとに4回分前払い)
講師:クリストファー・ロビン(カナダ人英会話講師)

「ウクレレソロをひいてみよう」 土曜日
日程:9/20、10/4、10/25、11/8、11/22 全5回講座 (6000円  定員6名)
持ちもの:ウクレレ
講師:今田清英(ウクレレ奏者)

「ビートルズから学ぶ楽しい英語」 日曜日
体験講座 8月24日 500円
日程:9/14〜10/5 毎週日曜 全4回講座 (4000円  定員8名)
持ちもの:辞書
講師:マーサ(音楽キュレーター&英会話コーチ)

時間:各講座とも 午前10時~12時
場所:プラムジャム
 (富士見台第一団地1号棟1F奥 「とれたの」隣り)
*定員に達し次第、締切となります。

共催:くにたち地域コラボ &各講師陣

申込み・問い合わせ先: info@kunitachicollab.com
☎042-573-1023 (水曜除く平日13時~17時)


生ゴミ分解BOX 「バクテリアdeキエーロ」をつくります

葉山や逗子では もう当たり前!? という生ゴミ分解BOX「バクテリアdeキエーロ」。
家庭から出る生ゴミがどんどん土に戻っちゃう、これまでにない優れもの。
夏のいやな生ゴミ臭もさようなら。
被災地でも活躍しているそうです。

なんですが、個人で買うと お値段もそれなり。
では自分でつくってみれば、というわけで、
工作ワークショップ@くにたち公民館 第二弾!

これはまだ制作中。太陽光と空気が出入りできることがミソ。

これはまだ制作中。太陽光と空気が出入りできることがミソ。

考案者の松本信夫さんを講師に、全4回。
初回の説明会は6月21日土曜日 午後2時~4時
定員15名ですがまだ空きあり。今回は国立市から一部補助も。

先日、国立市役所で募集したミニキエーロのモニターも好評でしたが
こちらはサイズの大きいタイプ。
庭や駐車場のある方、生ゴミの多い方にはおススメ。

詳細は公民館HPへ


くにたち野菜の収穫体験~親子ハイク~参加者募集

アマガエル

国立市農業委員会では、
今年も市内の小学生とその保護者の方を対象に、
トウモロコシ、ナス、トマト等の収穫体験を開催します。

南部のいくつもの農家の畑をめぐりながら、
途中では湧水やハケの自然に親しむミニハイキング。
ふるってご応募ください。

日  時  6月29日(日) 午前9時から正午まで(小雨決行)
募集人数  先着50名の親子(小学生と保護者の方)(申込先着順)
      ※応募者多数の場合は、初めて参加される方が優先となります。
       たくさんのお子さんにチャンスがありますように、どうぞご理解ください。

参加費  1人500円
応募方法  6月9日(月)~13日(金)午前9時から午後5時
       国立市役所北庁舎窓口へ直接お越しください。
問合せ先  国立市農業委員会事務局(産業振興課内) 576-2111(代) 内線346

農家の方から、栽培の経過や収穫のやり方を教えてもらいます。

農家の方から、栽培の経過や収穫のやり方を教えてもらいます。

自分で掘ると余計においしい。

自分で掘ると余計においしい。


国立市内は美術館! 石の彫刻家 関敏さん作品ツアー

谷保天 座牛

国立市内のあちこちにある 石の彫刻家・関敏さんの作品。
彫刻ってよくわからない? そんなあなたは、ぜひこの作品ツアーに行ってみよう。

コンダクターは パブリックアーティスト・木村健世さん。

参考:木村さんが国立で展開中の 国立文庫 

屋外彫刻の楽しみ方  ~木村健世さんと歩く「関敏」作品ツアー
7月5日(土)9:30~15:00 ※雨天決行  

定員:12名  参加費:1,500円(保険料込)。要申込み
 ※ツアー中の電車、民間のバス交通費は自費
────────────────────────────────────────
持ち物、服装:昼食、飲み物、歩きやすい服装と靴

申込み方法: 6月19日(木)まで。申込み多数の場合は抽選。
※件名に「屋外彫刻ツアー申込」と明記し、お名前、年齢、ご住所、電話番号(保険にはいるので全員)、お弁当予約の有無。(芸小ホールでランチタイム。500円のお弁当予約できます)
電話/ 042-574-1515 または Eメール/kugeisyo@chive.ocn.ne.jp 

共催 (公財)くにたち文化・スポーツ振興財団  国立歩記

ふだんは入れない東京女子体育大学の体育館にある巨大なレリーフも見学します。

ふだんは入れない東京女子体育大学の体育館にある巨大なレリーフも見学します。

くにたちカクテルより アート新聞


桜らいぶ 4月6日(日)

sakuraまちがそわそわ、人もわくわく そぞろ歩き。

4月6日には恒例のさくらウォーキングも桜フェスもあるし、そして今年は

桜らいぶ

昼はあちこちで無料のストリートライブ、夜は
お店でほろ酔いライブ
チケット予約あります。お早めにどうぞ。

『春風の 花を散らすと見る夢は 
          さめても胸の 騒ぐなりけり』

西行さんもいろんな想いで 桜の下を歩いていたのね・・・
あなたの今年のわくわくはなあに?