投稿者「まつもとあきら」のアーカイブ

くにたちのさくら 三分咲き (4月 4日現在)

2011年4月4日現在 くにたちのさくら

2011年4月4日現在 くにたちのさくら(撮影:横坂泰介)

くにたちのさくらは、4月4日現在で三分咲きです(個人的体感)。

春のあたたかい日差しが続けば一挙に咲きますので油断は禁物ですが、今度の土日には見ごろが訪れると思います。

くにたちさくら情報

くにピク


くにたち一芸塾写真クラブ 第7回写真展

国立歩記5号でご紹介した「くにたち一芸塾写真クラブ」。今でも美しい写真を当誌に提供しています。

さてそのくにたち一芸塾写真クラブが、9月18日から写真展を開きます。23名が、それぞれ4~5点の作品を出品します。
テーマは大きく分けて3つ。

[それぞれの景色VII]
会員それぞれの、思いおもいの力作を展示するコーナー。

[東京ぶらり]
多摩を飛び出し、東京各地に足をのばして。

[水のある風景]
生命の源、水がつくりだす風景を切り取る。

「『東京ぶらり』『水のある風景』と、今年は新しい企画が2つ増えました。楽しんでいただければと思います」(平本邦宏会長)
一昨年の写真展の様子

[開催日] 平成21年9月18日(土)~9月23日(木)
[開催時間] 10:00~18:00(最終日16:00まで)
[開催場所] くにたち市民芸術小ホール 2階市民ギャラリー
[主催] くにたち一芸塾写真クラブ
[入場料] 無料


秋のオープンガーデン レポート

「国立歩記読者のための、国立のオープンガーデン」のレポートです(主催:NPO法人日本公開庭園機構)。

aefwaefwo

国立のあちこちから、お庭や植物に興味のある一般の方が参加。「きれいなお庭はお手入れが大変そう」「私はセンスがないから」と佐藤哲信さんのオープンガーデンを見ながらため息。

でも「100円ショップの植木鉢でいい」「水草があれば、水がめの水は交換はいらない」「ほとんどの草は水やりはいらない」と佐藤さん。

センスも手間も、意外といらないと言うお庭づくり。佐藤さんの豊富なアイデアに感化され、なんだかフツフツとやる気が湧いてきた参加者でした。


くにたち産 梨市2010~地元産梨の即売会~

くにたち産 梨市2010が、9月5日に開かれます。

_1080700e381aee382b3e38394e383bc

写真は8月28日、袋割り作業の途中で撮影したもの。
甘く、風味よく、歯ごたえシャクシャクみずみずしく。今年もおいしくできました。

[日時] 9月5日(日) 10:00~17:00
[場所] 国立駅南口多摩信用金庫国立支店前

地元印刷所ハンドメイド「国立駅舎ストラップ」

goto

クッキーに見えるこれは、実は樹脂粘土の「国立駅舎ストラップ」。
旭通りのゴトー印刷謹製のオリジナルハンドメイド品です。
開発に約1年。今年の5月30日に発売したばかり。

粘土に練りこむ色をパーツごとに分け、組み合わせたり飾りをつけたり。
乾燥に時間がかかるので、完成するまでにだいたい2週間くらい必要です。

「お菓子の家っぽい駅舎をつくりたかった」とゴトー印刷さん。
値段は900円。販売はゴトー印刷(電話:042-576-9572)にて。

写真撮影:横坂泰介


たいやきや ゆい 夏の営業日程

屋台のたいやきや ゆい にまちなかでばったり(第7号にてご紹介)。
8月に3週間ほど休む以外は、ずっと営業するそうです。


MusiA主催、国立市書道連盟が協力するイベント「国立国際Shodo祭」

11号でご紹介した書家・佐藤帯雪さんが理事長を務める国立市書道連盟。
同連盟は、一橋大学生が行うイベント「国立国際Shodo祭」に全面協力を行います。
日時は7月3日の10:00~15:30の間。

国立国際Shodo祭

【主催】
MusiA(アートまちづくりサークル)
すなふきん(国際交流支援サークル)
一橋淡成書道会

【協力】
国立市書道連盟

第一部では、筆を使ってコミュニケーション。オリジナルうちわをつくります。

第二部では、参加者でグループを作り、まちを散策。好きな場所を選び自由に書で表現。

第三部では、作品の発表会と、一橋淡成書道会による豪快な書道パフォーマンス。

このイベントで特徴的なのが、「書道を通じて国際交流」ができる点。さまざまな国の人が参加します。

詳細はくにたちイベント情報のこちらのページをどうぞ。

ウェブチラシは下記を。国立国際Shodo祭


アルピニスト野口健講演会~目標を持って生きることの素晴らしさ~

アルピニスト野口健さん。
1999年、エベレスト登頂の、当時の最年少記録(25歳)を塗り替えた登山家です。
そのほかモンブランやキリマンジャロなど、世界の10山の登頂に成功しています。
環境問題意識を強く持ち、現在では山岳清掃を精力的に続ける登山家としても有名。
ドキュメンタリー番組や講演会に引っ張りだこのアルピニストです。

e382afe383aae38383e38397e3839ce383bce3838901

写真は2点とも(c)Ken Noguchi Office

でも、その栄光の裏側には、汗と涙の積み重ねがありました。
電話しては断られ、のスポンサー集め。
生と死に直面することも多く。

しかし困難を乗り越えた先に見える山頂を、野口さんは信じていました。

さて、この野口さん。6月5日、6日に行われる一橋大学KODAIRA祭に、講演会出演することが決まりました。
詳細は↓をどうぞ。

http://kunitachi.town-info.com/event?id=31


梨の花粉づけ

梨の花粉づけが4月6日から始まりました。

今年は3月末が冷え込み、開花が遅かったです。

ポンポンに花粉をつけて、めしべに受粉。

触りすぎてはダメ。強くこすりつけてもアウト。

ふわっと浮かせて、なでるのがコツです。


国立市、立川市の、桜の名所をハシゴしてお散歩するイベント「春うらら桜ウォーキング」

3月28日(日)「第3回 立川から国立へ 春うらら桜ウォーキング」が開催されます。さくらをのんびり眺めながら、花見の名所をハシゴして歩きます。昭和記念公園をスタートして、ゴールの大学通りまで約8.5キロ、2時間30分程度の春の小旅行が楽しめます。
DSC05012

詳細はくにたちイベント情報の下記のページへ↓
http://kunitachi.town-info.com/event?id=11

第1回の桜ウォーキングの様子は、国立市まちづくり観光協会の歳時記のページへ↓
http://kunimachi.jp/saijiki/sakura-walking2008

当日は、桜ウォーキングのコースを歩きながら、twitter実況します!

http://kunitachi.town-info.com/event?id=11のページの、一番下に表示されていきます。

ケータイからご覧になる場合は下記URLか、QRコードからどうぞ。
http://kunitachi.town-info.com/tw/?id=11
桜ウォーキングQRコード